先輩社員インタビュー

Interview

私が作る、女性が輝き続ける道ー 専業主婦からの再挑戦、そして管理職へ

2014年入社 M.U.さん(管理業務全般/前職:事務職)

My Story # 01

結婚・出産を経て芽生えた「女性が長く働ける道を作りたい」という想い

私には、若い頃からずっと変わらない目標があるんです。それは女性が結婚や出産を経ても、長く安心して働き続けられる道筋を、自分の手で作ること。今でこそ、次長として総務・経理部門をまとめる立場にいますが、入社当初から特別な役職があったわけではありませんでした。
前職も交通関係の事務職でしたが、結婚を機に一度退職しました。約5年間、専業主婦として過ごした後、再就職を決意。その時に出会ったのが、九州栄孝エキスプレスでした。決め手は自宅から近かったことです。そして、これまでの事務経験を少しでも活かせるかなと思いました。
昔は女性は結婚したら会社を辞めるのが当たり前のような風潮がありましたよね。一度キャリアが途切れると、また一からやり直さなければならない。私自身がそれを経験したからこそ、育児休暇を取得しても元気に戻ってきてキャリアを継続できる、そんな前例を作りたいとずっと思っていました。そうすることで、後に続く若い人たちのための道を切り拓けるんじゃないか。その強い想いを胸に、一般事務として私の再スタートは始まりました。

My Story # 02

一般事務からの再スタート。転機は突然やってきた

今は次長として総務・経理の実務をこなしながら、7つある拠点間の業務を標準化し、会社全体の仕事が円滑に進む仕組みづくりに取り組んでいます。実は、ずっとデスクに座ってパソコン作業をするのは少し苦手です。それよりも、ドライバーさんや協力会社の方々など、社内外のいろいろな人とお話しする方がずっと好きですね。様々な業種の方と直接お話しすることで自分の視野がぐっと広がる感覚があって、それが本当に楽しいと感じています。
一番やりがいを感じるのは、この会社がさまざまな挑戦を後押ししてくれるところです。新しいシステムを導入する際の運用ルール作りなど、責任のある仕事も「まずやってみて」と任せてもらえる。もちろん、周りの方々の協力があってこそですが、そうやって会社の仕組み作りに主体的に関われることに、大きな面白さを感じています。

My Story # 03

失敗から学んだ管理職のあり方。「一人ひとりの意志に寄り添う」大切さ

ただ、管理職になった当初は、失敗もありました。その苦い経験から頑張りたい人が挑戦できる選択肢や環境を整えてあげたいという思いが強くなりました。具体的には、失敗を恐れずに意見を言えるチーム作りを意識しています。今後は、さらに多くのメンバーが自律的に動ける組織へと成長させていくのが、私の新たな目標です。

求職者へのメッセージ

自分の意見をしっかり持っていて、人とコミュニケーションを取るのが好きな方なら、きっとすぐに会社に溶け込めるはずです。
でも、私が一番大切にしてほしいのは、自分らしくいられる職場を見つけること。
朝起きて「ああ、会社に行きたくないな」と思わないような、そんな会社をぜひ見つけてほしいです。
そして、もしそれが九州栄孝エキスプレスであったなら、これ以上に嬉しいことはありません。

先輩社員インタビュー

Interview