先輩社員インタビュー

Interview

子育ても、キャリアも、自分時間も。私が九州栄孝エキスプレスを選んだワケ

2020年入社 A.M.さん(九州管内ドライバー/前職:ドライバー)

My Story # 01

ドライバー経験者も納得の安心感

前職も運送会社でドライバーとして働いていました。九州栄孝エキスプレスを知ったのは、会社のホームページがきっかけです。たくさんある運送会社の中で惹かれたのは、緑色のトラックのデザインと、自社で整備工場を持っていることでした。家の近くだったわけではなく、むしろ少し遠いくらい。それでも「ここで働きたい」と思ったのは、経験者だからこそわかる「安心感」があったからです。
以前の職場のように外部の工場に修理をお願いするとなると、どうしても少し遠慮してしまったり、時間がかかったりすることがあるんです。でも、ここでは営業所に戻れば、いつも顔を合わせる整備士の仲間がいます。「最近、ちょっとブレーキの効きが甘い気がするんですよね」とか、走行中に感じた本当に些細な違和感を、その日のうちに直接相談できる。そうすると、「じゃあ、すぐ見ておきますね!」と快く対応してくれます。自分のトラックのことを自分以上に分かってくれているプロが身近にいる、この心強さは何物にも代えがたいですね。毎日、長距離を走る仕事だからこそ、安全への絶対的な信頼がなければハンドルを握れません。その一番大事な部分を、会社の仲間が支えてくれている。これが九州栄孝エキスプレスの大きな魅力だと思います。

My Story # 02

ハンドルを握ると、そこは私のステージ

この仕事の一番の魅力は、何と言っても「一人の時間」をしっかり確保できること。運転中は好きな曲を全力で歌ってストレスを発散しています。もちろん、孤独というわけではありません。眠くなった時は、他のドライバー仲間と電話で連絡を取り合っています。
仕事面では初めて10tの大型トラックに乗る挑戦もありましたが、実際に乗ってみると視界が広くて運転しやすく、すぐに運転を楽しめるようになりました。また、入社前は女性同士の人間関係に少し不安もありました。けれども実際には年下の同僚ともすぐに打ち解けて、今では一緒にイベントに参加するほど仲良しです。

My Story # 03

「おかえり」が温かい。女性が長く輝ける

九州栄孝エキスプレスは、女性が働きやすい環境づくりに本当に力を入れていると感じます。特に福岡営業所にある女性専用の休憩室は、広々としていて清潔で本当に快適です。前の職場には女性専用スペースはなかったので、とてもありがたいですね。
また、子育て中の身として、日帰り運行が中心で毎日家に帰れるのは嬉しいポイントです。休みも希望に合わせて調整しやすいですし、子供が急に熱を出した時も、課長や事務所に連絡すればすぐに代わりのドライバーさんを手配してくれるので、気兼ねなく休むことができます。こうしたサポート体制があるからこそ、仕事と家庭を両立できているんだと思います。
ドライバーの仕事は「力仕事で大変そう」というイメージがあるかもしれませんが、当社ではカゴ台車を使う仕事も多く、女性でも体力的な負担を感じることなく働けます。もし今の職場に疑問を感じていたり、「トラックの運転、できるかな?」と不安に思っていたりするなら、ぜひ一度、九州栄孝エキスプレスの雰囲気を見に来てください。資格取得の支援や研修制度もしっかりしているので、安心して飛び込んできます。「運転が楽しい!」と思える瞬間が、きっとすぐに見つかります。一緒に働ける日を楽しみにしています。

求職者へのメッセージ

女性もしっかりドライバーとして活躍できます。
女性が働きやすい環境をしっかり整えていて、体力に自信がない方でも大丈夫です。カゴ台車を使った作業など、無理なくできる仕事がたくさんあります。そして、日帰りの運行がほとんどなので、仕事が終わればすぐにお家へ。お休みも希望に合わせて調整しやすいから、プライベートの時間もしっかり楽しめます。
まずは一度、会社の雰囲気を体験しに来ていただきたいです。
皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。

先輩社員インタビュー

Interview