経験者の方へ
経験とスキルを
価値に変えませんか?
ドライバーとしての豊富な経験と高いプロ意識。九州栄孝エキスプレスは、あなたの価値を正当に評価し、更なる成長を後押しする環境を用意しています。
安定した経営基盤のもと、コンプライアンスを遵守した働きやすい環境で、あなたの能力を最大限に発揮してみませんか。

働く環境
2024年問題にも対応。「クリーン」に「稼げる」環境
労働時間が制限される中でも、ドライバーの収入と働きがいを守るため、私たちは具体的な取り組みを進めています。
-
給与水準を維持・向上させる取り組み
「無事故手当」「コンプライアンス遵守手当」といった新たな手当の導入や、運行一本あたりの歩合単価の見直しを行い、給与水準の維持・向上に努めています。
-
安定した仕事量と効率的な運行
取引先は大手宅配業者が中心のため、年間を通じて仕事量が安定しています。
また、「スワップボディ」の活用による積み降ろし時間の短縮や、フェリーを活用した長距離運行での休息時間確保など、ドライバーの負担を軽減する効率的な運行体制を会社主導で構築しています。
経験者だからわかる、プラスαの働きやすさ
-
高速道路中心の運行
拠点間輸送がメインのため、運行のほとんどが高速道路です。一般道でのストレスが少なく、運転に集中できる環境です。
-
希望休制度
事前に申請すれば、ほぼ希望通りに休日を取得できます。家族との時間やプライベートも大切にできます。
-
会社としての交渉力
長時間の荷待ちなどが発生しないよう、会社が荷主様と直接交渉し、ドライバーの労働環境改善に努めています。

ドライバーの一日
-
7:30
出社・アルコールチェック・点呼
その日の体調や運行ルートを確認。安全な一日のスタートです。
8:00車両の日常点検後、出発
研修で学んだ知識を活かし、タイヤやエンジンなどを入念にチェック。
9:00物流センターに到着・積込
適宜休憩を取りながら積卸を行っていただきます。
また、運行のほとんどで高速道路を利用していただけます。10:00目的地へ出発
11:00休憩
13:00目的地到着・荷卸
13:30次の目的地へ出発
14:00休憩
15:30物流センターに到着・積込
16:00次の目的地へ出発
20:00フェリー乗船~関東方面へ
関東方面への移動はフェリーを利用し、休憩時間として過ごしていただけます。
その後積下ろして、関東で積込して、九州へ -
常務前にタイヤの空気圧の確認 エンジンオイルチェックなど点検は入念に行います
キャリアステップ
経験を活かした多様なキャリアステップ
当社では、あなたのスキルと意欲に応じたキャリアアップの道筋を描くことができます。
-
現場で築き上げるプロフェッショナル
ドライバーの誰もが一度は憧れる、オーダーメイドの「冷蔵冷凍車」や、けん引免許が必要な「トレーラー」へのステップアップが可能です。特に冷蔵冷凍車は、社内でも競争率の高い人気の車両。責任は大きいですが、その分大きなやりがいと誇りを感じられる仕事です。
-
現場からキャリアを築く
ドライバーとしての経験を活かし、運行管理や社員教育などを担う内勤の管理職への道も開かれています。あなたの現場での知見が、会社を動かす力になります。
よくあるご質問
Q 毎日の運行スケジュールは、いつ頃決まりますか?
月ごとや週ごとのお休みの希望は事前に提出していただく「希望休制度」がありますが、日々の詳細な運行指示(配車)については、前日の夕方から夜(19時~20時頃)に、貸与された社用スマートフォンへ連絡が入る形が基本となります。
Q 乗務するトラックの種類や、運行コースの希望は出せますか?
はい、考慮します。
すべての希望が通るわけではありませんが、保有している車両の種類は豊富ですので、ご本人のスキルや経験、キャリアプランに応じて、できる限り希望に沿った配車を心がけています。
特に、クール車やトレーラーへの乗務は、ドライバーのキャリアアップの一環として位置づけています。
Q 会社の雰囲気や、他のドライバーとの人間関係について教えてください。
風通しが良く、前向きな雰囲気の会社です。
経営陣が「もっと会社を良くしていこう」という姿勢で、社員の声に耳を傾けてくれるため、クリーンで安心感があるという声が若手・中途入社の社員からよく聞かれます。
また、ドライバー同士も困ったときには助け合う風土が根付いています。