未経験の方へ
「運転が好き」
「トラックに乗ってみたい」
その気持ちだけでOK!
「大型免許を持っていない」
「トラックの運転経験がない」
「体力的に不安…」
そんな不安を抱えている方も、どうぞご安心ください。
九州栄孝エキスプレスでは、あなたの「挑戦したい」という気持ちを何よりも大切にします。充実した研修制度と万全のサポート体制で、未経験からプロのドライバーへと成長できる環境を整えています。

働く環境
不安がなくなる、充実の研修制度
入社される方の多くが未経験からのスタートです。
だからこそ、1人ひとりのペースに合わせて、自信を持って独り立ちできるまで徹底的にサポートします。
-
Step 01
基礎から学ぶ(整備研修・座学)
安全運行の基本は、車両を正しく理解することから。自社の整備工場で、オイルや水の確認、タイヤの点検方法、緊急時の応急処置といった、ドライバーに必要な車両整備の基礎を2日間かけて学びます。
スマートフォンを使ったEラーニングで交通法規や心構えを学ぶ「座学研修」を通じて、プロとしての基礎を固めます。 -
Step 02
先輩と走る(添乗指導)
いよいよトラックに乗っての実践研修です。
経験豊富な先輩が助手席に同乗し、運転技術から荷物の扱い方まで、マンツーマンで丁寧に指導します。
新人ドライバーが不安に感じる「手積み手降ろし」も、研修中に集中して練習する時間を設け、物流センターのベテラン担当者と協力しながらコツを掴めるので安心です。 -
Step 03
自信を持って、一人立ち(卒業検定)
法定の研修時間(20時間)を大幅に上回る、1~3ヶ月の充実した研修期間を経て、最後は先輩による「卒業検定」です。
一人で安全に業務ができると認められれば、晴れてプロドライバーとしてデビュー。
あなたの新しいキャリアがここから始まります。
費用は会社負担!大型免許取得支援制度

普通免許しかお持ちでない方も大歓迎です
合宿で短期集中(約2週間)で大型免許を取得できる制度があります。
約30万円の取得費用は会社が全額立替!
自身での持ち出し無しで免許の取得ができます。
また、合宿期間中も日当が支給されるため、収入の心配なく免許取得が可能です!

ドライバーの一日
-
10:30
出社・アルコールチェック・点呼
その日の体調や運行ルートを確認。安全な一日のスタートです。
10:45車両の日常点検後、出発
研修で学んだ知識を活かし、タイヤやエンジンなどを入念にチェック。
11:30物流センターに到着・積込
適宜休憩を取りながら積卸を行っていただきます。
また、運行のほとんどで高速道路を利用していただけます。12:30目的地へ出発
13:30休憩
14:30目的地に到着・荷卸の後、積込
16:00休憩
17:00次の目的地へ出発
18:00休憩
19:30目的地に到着・荷卸
荷物を無事に届け終えたら、営業所へ。
22:00帰社・点呼・日報作成
一日の業務内容を報告し、退勤。今日も一日お疲れ様でした!


よくあるご質問
Q 研修についていけるか不安です。自分のペースで学べますか?
ご安心ください。
一人立ちまでの期間は平均1~3ヶ月と幅を持たせており、1人ひとりの習熟度に合わせて研修プログラムを進めます。
運転や作業に自信が持てるまで、先輩が根気強くサポートしますので、ご自身のペースで着実に成長できます。
Q 土地勘がなく、道を覚えられるか心配です。
当社の業務は大手宅配業者の拠点間輸送が中心で、ほとんどが決まったルートでの高速道路運行です。
毎回違う道を走るわけではありませんので、ご安心ください。
ルートについては、先輩との添乗指導の際にしっかりとお教えします。
Q 「手積み手降ろし」の作業が大変だと聞きました。体力に自信がありません…
手積み手降ろし」は、確かに慣れるまでは大変な作業です。
そのため当社では、研修期間中に積み降ろしだけに専念して練習する日を設けています。
また、現場の物流センターには複数のベテラン積み降ろし担当者がおり、一人で作業を抱え込むことはありません。
効率的な方法や注意点を丁寧に指導・サポートする体制が整っています。